数多くの妊婦さんが悩んでいるものの、なかなか人に相談できないつら~いマイナートラブル、尿漏れ。
私も体験するまではまだ20代で若いし大丈夫だろうと思っていました。ですが実際に自分がその問題に直面すると、本当に嫌でたまりませんよね!
そんな尿漏れはおりものシートや給水ライナーをあてる等の対処法だけではなく、防ぐ方法もあるんです!
それはずばり……マタニティヨガ!
この記事はこれから妊娠中期~後期に差し掛かる妊婦さん、現在尿漏れで悩んでいる妊婦さんに向けて書いています。
私自身がいつから尿漏れするようになったのかといった経緯や、マタニティヨガの中でも何がオススメなのか解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
妊娠中の尿漏れの原因は??
妊婦さんの尿漏れは、赤ちゃんが成長とともに子宮が大きくなり、膀胱を圧迫すること原因です。ですからお腹の大きくない妊娠初期にはあまりみられません。
尿漏れは妊娠の中期から後期にかけてしやすくなります。お腹に力を入れたりするふとした瞬間に尿漏れすることが多いです。例えば、咳やくしゃみ、ちょっと重いものを持つ、椅子から立ち上がるといった動作の時などです。
妊娠中は子宮で圧迫されることにより膀胱の収縮力が落ちやすいです。そのため、おしっこをするときについ力がはいりがちになります。力をいれておしっこをするようになると尿漏れが起こりやすくなるといわれています。
出産後も尿漏れが続く方も多いです。出産時に骨盤周りの筋肉が落ちることが原因と言われています。運動をして筋肉をつけることで改善される方も多いようです。
妊娠22週から始まった!まさかの尿漏れ
もちろん知識として妊婦さんは尿漏れしやすいもの、とは知っていました。ですがまさか27歳の自分もなるとは……。
忘れもしないそのはじめての日は、私の場合は流産ラインを超えた記念すべき22週目の初日に起こりました。
いつ通りくしゃみをしただけなのに……。ものすごくショックでした。
一度だけのことかと思いきや、それからも毎日とまではいかないものの2~3日に1回程の頻度で起こってしまっていました。
ですが「妊婦 尿漏れ」と調べてみても、給水ライナーを貼ってしのぎましょうといった対処法が出るばかりで防ぐ手段はあまり見当たらず……。
しょうがないかと半ば諦めはじめていたころ、安産のためにマタニティヨガを始めました。するといつからか尿漏れがなくなっていたんです!
中期よりも尿漏れすることが多くなる妊娠後期にも関わらずです。この記事を書いている今はちょうど35週ですが、最後に尿漏れしたのはいつだったか分からないぐらいに本当に起こらなくなりました。
尿漏れに効果あり?!マタニティヨガ
私の場合はまず通っていた産婦人科がマタニティヨガ教室を行っていたので、週に一回1時間クラスで受講。
自宅でも購入したマタニティヨガの本についていたDVDを使いながらだいたい50分程度毎日続けていました。ちなみに私が購入した本はこちらです。
マタニティヨガと一口に言っても色んなポーズがありますが、特に骨盤底筋を鍛えるポーズが尿漏れに効くんだとか。
それもその筈、そもそも骨盤底筋とは骨盤を支える筋肉のことですが、この筋肉を鍛えると、尿道口がしっかり閉まるので、尿漏れのリスクが減るんです。
また、ヨガの代表的なポーズである合掌した両手を頭の上に突き上げて体を伸ばすポーズも、一緒に肛門を意識して締めることで、近くにある膣や尿道口を締めることに繋がって効くんでしょうね。
まとめ
安産のためにとはじめたマタニティヨガのおかげでなくなった尿漏れ。
体質は人それぞれ違うので一概には言えませんが、体を労わるために始めたことで悩みも解消されたら嬉しいですよね。
マタニティヨガのポーズの中でするとしっかり意識して行うので一番効果的だとは思いますが、日常の中で少し尿道口を締めることを癖づけするだけでも違ってくるので、少しずつ取り入れてみて下さいね。