妊婦の皆さん、耳鳴りを感じたことはありますか?
主に妊娠初期に感じる方が多い症状なのだそうで、私も実際ありました。
低い音がジ~~ッと聴こえてきたり、逆に高いキーンとした音が聴こえてきたり。
私は特に音がこもったように聴こえづらく感じる耳鳴りが多かったですが、皆さんはどうでしょうか?
今回は何故妊娠すると耳鳴りをよく感じるようになってしまうのかという点を中心に解説していきたいと思います!
妊娠中に耳鳴りを感じやすくなる2つの理由
それでは何故妊婦さんは耳鳴りを感じやすくなるのでしょう?
第一に考えられるのは、血行の悪化です。
妊婦さんはホルモンバランスが変化することで血行が悪くなったり、手足がむくみやすくなったりしますよね。
それらに加えて中耳・内耳両方で言えることなのですが、耳周辺の血流が悪くなることで耳鳴りまで引き起こされてしまうんです。
そして第二に挙げられる原因としては貧血です。
妊娠すると血液の量は増えるのですが、その分薄まりもするので貧血になりやすいですよね。
そして貧血になると体に必要な酸素が行き届かないで酸欠状態になることから血行が悪くなってしまい、結果的に耳鳴りに繋がってしまいます。
他にもつわりや妊娠したことに対するストレスも耳鳴りの原因だと言われています。
こうしてみると妊婦さんが耳鳴りになりやすいことも納得の理由ばかりですね(^-^;
妊婦さんの耳鳴り対策法まとめ
ですがじきに収まると言えど、できれば耳鳴りは起きてほしくないものですよね。
ここからはその対策法についてご紹介したいと思います。
①水分を多めに摂る
⇒血行を良くするためには水分を摂ることが大事です。
常温か、できれば温かいものをいつもより意識して多めに摂って、血液循環を良くしましょう。
②ストレスはなるべく溜め込まないようにする
⇒ストレスを溜めるなと言われても「どうしたら…」と思うかもしれません。
特に妊娠初期は気持ちも生活環境もガラリと変わってしまうので中々難しいですよね。そんな中でも自分なりのリラックス法を見つけて上手くリフレッシュする工夫をしていきましょう。
③マッサージをする
⇒耳周りはもちろんですが、首・肩も含めリンパを意識してマッサージをするととても効果的ですよ。お風呂上りに取り入れてみて下さいね。
まとめ:あまり気にせずリラックスを大事に
すぐに収まるとは言え、地味に辛い耳鳴り。特に、まだ妊婦さんに耳鳴りが多いことを知らないころに頻繁に起こると「どうして?」と驚いてしまうかもしれません。
ですが皆さんよく感じる症状ですので安心して下さいね。
心配しすぎるとかえってストレスになってしまい、更に耳鳴りが起きてしまうかもしれません。
あまり気にし過ぎずに、できるだけリラックスしたマタニティライフを送って下さい。